こわす工事とは
古くなった構造物は、倒壊や破損のリスクを抱えているだけでなく、敷地の使い勝手や見た目にも大きく影響します。たとえば、崩れかけたブロック塀、使わなくなった物置、錆びたフェンスや門柱──それらを撤去し、次の活用につなげるための“前工程”が「こわす工事」です。単に取り壊すだけでなく、周辺への安全配慮や整地、仮復旧まで含めた施工が求められます。
私たちが選ばれる理由

小さな構造物から、
敷地全体の解体まで柔軟に対応
使われなくなった倉庫やプレハブ1 棟から、境界ブロック・カーポートなどの部分撤去まで、工事の大小にかかわらず、内容に応じた丁寧な対応を行います。

周囲や基礎への影響を見ながら、
最小限で壊す技術
ただ壊すのではなく、近隣の方への配慮や、基礎に影響を及ぼさないよう必要な範囲に絞って、慎重に解体・撤去を行います。

解体後の片付けから、整地までを一式で。
次の活用まで考えたご提案
解体・残置物撤去後の処分・整地までを一括で対応。そのまま駐車場にしたい、他用途で使いたいといった “その後” まで視野に入れたご提案が可能です。
こんなお困りごとに対応しています
古い納屋や小屋・蔵を壊したい
老朽化した納屋や蔵、小屋などの解体工事もおまかせください。残置物はそのままでもOK。解体から廃材処分、整地まで一貫対応します。騒音・粉じん対策、ご近所への事前挨拶も徹底し、安心して任せていただけるよう配慮しています。空いた土地は駐車場や新たな建物用地として有効活用できます。
ウッドデッキが腐ってきて危ない
腐ってきたウッドデッキは、踏み抜きや転倒の危険があるため、早めの撤去がおすすめです。撤去後は、ウッドデッキの再設置や、整地のうえ人工芝を張るなど、安全かつ快適な空間に再整備することも可能です。庭の使い方に合わせた提案で、家族が安心して過ごせる場所へと生まれ変わります。
カーポートを撤去してほしい
使わなくなったカーポートは、安全に解体し、部材の運び出しまで一貫して対応可能です。撤去後には、支柱が立っていたコンクリートやアスファルトの穴を丁寧に補修。見た目にもすっきりと整い、駐車場や庭として再活用しやすくなります。部分的な撤去にも対応できます。
農業倉庫やガレージを潰したい
使わなくなった農業倉庫やガレージは、建物の解体とあわせて整地を行うことで、宅地や駐車場などへの有効活用が可能になります。内部に残された農機具や棚などの残置物があっても、そのままの状態で対応可能。大型建物にも対応でき、近隣への配慮(騒音・粉じん・ご挨拶)も万全です。
庭を解体してすっきり整えたい
松や庭木の撤去、大きな庭石や灯籠の運び出し、さらには池や井戸の埋め戻しまで一貫対応。ユニック車やダンプを使った安全な搬出で、規模の大小にかかわらず丁寧に解体します。作業後は整地まで行うため、すっきりとした管理しやすい敷地に整えられます。再活用や新たな工事への準備にも最適です。
対応している工事の内容
倉庫・プレハブ・物置の解体 | 小型建築物や簡易構造物を、安全性と周辺環境に配慮しながら解体・撤去します。 |
---|---|
ブロック塀の撤去 | 倒壊リスクのある古い塀を、基礎や隣地への影響を最小限に抑えつつ撤去します。 |
門柱・門扉の撤去 | 老朽化した門柱・門扉・機能ポールなどを撤去し、必要に応じて仮復旧まで行います。 |
フェンス・囲いの解体 | 木製・金属製などの各種フェンスを安全に解体し、根元の処理・基礎の切断にも対応します。 |
カーポート・屋根付き構造物の撤去 | 鉄骨・アルミ製などの屋根構造を分解・撤去し、基礎の撤去処理もあわせて対応します。 |
植栽・生垣の伐採・伐根 | 不要になった樹木・生垣を伐採・根ごと抜いて整地。建物への影響や再発防止にも配慮します。 |
産廃・廃材の回収処分 | 解体時に発生する廃材を法令に沿って分別・運搬・処理。現場をきれいに片付けて引き渡します。 |
解体後の整地・仮舗装 | 解体後の地面を平らに整備し、砂利敷きや簡易舗装など、次の活用につながる処理まで対応します。 |
ご依頼から施工までの流れ
ご相談・お問い合わせ
お電話やフォームからお気軽にご相談ください。「この塀、撤去したほうがいい?」など、判断に迷う状態でもご相談ください。
現地確認・ヒアリング
実際に現地を訪問し、構造物の状態や周辺環境、撤去範囲を確認します。必要に応じて安全性や処分方法なども合わせて検討します。
ご提案・お見積もり
撤去方法、発生物の処分、整地の内容などを含めたご提案と、概算費用をご提示します。複数案でのご提示も可能です。
工事の実施
日程を調整し、解体・撤去を進めます。周囲への影響や粉塵・騒音対策など、安全と配慮を徹底した施工を行います。
完了・ご確認・お支払い
撤去後の仕上がりをご確認いただいたのちにお支払いいただきます。整地や仮舗装、使用方法のご相談もお気軽にどうぞ。

「解体」と聞くと大掛かりな印象があるかもしれませんが、
実際にはブロック1段・門柱1基の撤去など、小規模な対応でも多数ご依頼いただいています。
内容によって費用は変動しますが、数万円から対応可能なケースも多くあります。不要なものを“なくす”ことで、暮らしのスペースに新たな使い道が生まれます。
まずは現地を見ながら、ご相談ください。
くらしをととのえた工事の一例
使っていなかった物置を撤去して、駐車場に転用(丹波市・80万円・12日間)
- 以前の悩み
- 家の横に昔使っていた鉄骨製の倉庫がありましたが、今は物も入っておらず、敷地の有効活用をしたくても邪魔で動かせずにいました。
- 対応内容
- 足場組立→倉庫解体→廃材搬出・処分
- 施工期間
- 約12日
- 費用目安
- 約80万円(税込)

敷地に空きができ、駐車スペースの活用他、家族でBBQしたりと有効活用できるように。「ずっと気になっていた場所が、使えるスペースになった」と大変喜んでいただけました。
日本庭園の解体(朝来市・20万円・2日)
- 以前の悩み
- 松や樹木の剪定に手間がかかり、蜂が巣を作ったりと悩みが多かった日本庭園を解体して手間がかからないようにしたい。
- 対応内容
- 樹木・庭石の撤去→整地・転圧
- 施工期間
- 約2日
- 費用目安
- 約20万円(税込)

依然とくらべて手入れや、蜂の巣などの問題がなくなり手間がかからなくなって助かったとお声をいただきました。空いたスペースを現在ではご自身で畑として有効活用されています。
傾いた門柱・門扉と塀の撤去工事(福知山市・15万円・3日)
- 以前の悩み
- 門柱が傾いていて、門扉の開け閉めもスムーズにいかず、見た目にも悪影響がありました。同じく塀も崩れかかってきているため安全面でも不安がありました。
- 対応内容
- 門柱・門扉と塀撤去→砕石敷均し
- 施工期間
- 約3日
- 費用目安
- 約15万円(税込)

安心して来客を迎えれるようになり、家族も大満足していただけました。
よくあるご質問
ブロック1段だけの撤去でもお願いできますか?
はい、対応可能です。小さな構造物や部分解体もお気軽にご相談ください。
壊したあと、整地や仮舗装までお願いできますか?
もちろんです。撤去だけでなく、その後の活用まで見越した施工を行っています。
解体時の音や粉塵が心配です。対策はありますか?
防音シートをまわりにかけ音漏れがしないように対応します。また集塵機を使用して粉塵がご近所に飛ばないように配慮し、安全に工事を行います。
産業廃棄物の処分まで対応してもらえますか?
当社では許可を得た業者と連携して、適切な処分まで一式で行っています。
壊したあとに、なにか追加工事をする予定はないのですが、それでも依頼できますか?
問題ありません。「とりあえず撤去したい」だけでも大丈夫です。
古い木造小屋の解体もできますか?
はい、小規模な建物の解体にも対応しています。基礎の有無や構造材によって方法を検討します。
産業廃棄物やゴミのみの撤去はお願いできますか?
はい、問題ありません。まずはご相談ください。
ご近所への挨拶や説明はしてもらえますか?
もちろん対応しています。工事前には近隣のお宅へご挨拶を行い、作業内容や日程について丁寧にご説明いたします。騒音や振動が懸念される場合にもトラブルにならないよう配慮します。
解体するかどうか迷っています。相談だけでも大丈夫ですか?
はい、もちろん大丈夫です。「これって壊した方がいいの?」という段階でもお気軽にご相談ください。現地を確認し、安全面や今後の活用を踏まえて一緒に判断させていただきます。
解体前に、建物内の残置物や物を処分した方が良いですか?
不要なものであれば、そのまま置いておいてください。建物ごと解体し処分します。必要なものだけ事前に排出してください。
対応エリア
当社では、以下の地域を中心に「こわす工事(石垣・庭・ブロック塀・構造物の解体・撤去など)」を承っております。
- 丹波市
- 丹波篠山市
- 西脇市
- 加東市
- 福知山市
- 朝来市
- 多可町
- ほか
上記以外のエリアでも、内容によっては対応可能です。
「うちも頼めるかな?」という場合も、お気軽にお問い合わせください。