ととのえる工事とは
家を建てたり、古民家を活かして暮らしたりする前に、土地や基礎などを整える必要があることがあります。たとえば、水はけが悪い、地面が傾いている、雑草がひどいなど──そんな “暮らしのはじまり” に立ちはだかる問題を解決するのが「ととのえる工事」です。住宅の “上もの” ではなく、その下地にあたる部分をきちんと整えることで、長く快適な生活ができるようになります。
私たちが選ばれる理由

下請けを挟まず、
自分たちの手で一貫対応します
私たちは営業会社ではなく、実際に工事を行う施工の専門集団です。最初のご相談から現地確認、施工、完了までをすべて自社で対応することで、やりとりの手間や伝達ミスが起きにくく、スピーディかつ正確な工事が実現します。間に業者を挟まないため中間マージンも発生せず、コスト面でも納得感のある価格をご提案できます。

話す相手と、
工事をする人が同じだからすれ違わない
担当者と現場の人が違うことで生まれる “ちょっとしたズレ”──それをなくすために、私たちは施工スタッフ自身が直接お客様とやりとりを行います。現場を知る立場でお話を伺うからこそ、「そこが気になっていた」「それができるなら嬉しい」といったご要望を逃さず、納得度の高いプランに仕上げることができます。話しやすさと確かさを、両立しています。

排水や地盤など、
見えない部分にこそ経験値が活きる
地面の下にどんな土があり、どこに水が流れていくか──そうした目に見えない条件が、実は暮らしやすさに直結します。私たちは長年の現場経験を活かし、地質や勾配、水はけ、土の締まり具合などを総合的に判断して工事内容を提案しています。たとえ見えなくても、きちんと整えることで、将来的なトラブルを未然に防ぎ、安心の土台を築くことができます。
こんなお困りごとに対応しています
敷地に雨水が溜まりやすく困っている
雨が降るたびに庭や駐車場に水が溜まる原因は、排水経路の未整備や勾配の不良によるものが多く見られます。U字溝や暗渠排水、浸透マスの設置、土地の傾斜調整などを組み合わせて、状況に応じた最適な排水対策を行います。小規模な工事から対応可能です。
デコボコの土地を平らにしたい
凹凸や傾斜がある土地は、そのままでは建築や駐車に支障が出ることもあります。整地や転圧、盛土、切土といった方法を組み合わせることで、平坦で使いやすい状態に整備可能です。小規模な部分補正から全体造成まで、目的に応じた施工をご提案します。
床下の湿気やカビが気になる
古民家や築年数の経った住宅では、床下の湿気が原因でカビや木材の腐食が進行しやすくなります。こうした問題には、床下の換気強化や防湿コンクリートの打設といった対策が有効です。床板の劣化防止だけでなく、室内の断熱性向上やエアコンの効き改善など、暮らしの快適さにもつながります。
古い家まわりを暮らしやすく整えたい
古くなった庭やブロック塀、物置などを撤去し、整地・外構工事で住まい周りを一新できます。カーポートや門柱、フェンスの新設など、景観だけでなく手入れのしやすさや防犯性にも配慮したご提案が可能です。全面リニューアルだけでなく、部分的な施工も対応できます。
庭木の剪定・草刈りでスッキリ整備
伸び放題の庭木や雑草が生い茂った敷地も、剪定・草刈り・伐根によって安全で美しい状態に整えられます。松や広葉樹の手入れから、雑木の伐採や敷地全体の整地まで幅広く対応可能。見た目が整うだけでなく、害虫や不審者のリスクも軽減され、管理の手間も少なくなります。
対応している工事の内容
整地・転圧 | デコボコした地面を平らに均し、建築や外構に適した状態に仕上げます。 |
---|---|
盛土・切土 | 傾斜を調整して敷地を水平に整形します。宅地造成や駐車場造成時に多く用います。 |
勾配調整 | 雨水が溜まらないよう、水の流れを設計して地形を微調整します。 |
排水整備(暗渠・U字溝・浸透桝) | 地表・地下の水処理を適切に行い、ぬかるみや水害を防ぎます。 |
擁壁の新設・補修 | 傾斜地で土が崩れないよう、コンクリート擁壁や石積みなどで安全を確保します。 |
仮設・解体・撤去工事 | 古い構造物や不要な設備を撤去し、新たな施工に向けた準備を行います。 |
土地の高低差整形 | 畑を駐車場にするなど、用途変更のための造成や段差処理に対応します。 |
土壌改良 | やわらかすぎる地盤や草の根が広がった土を、施工に適した状態に改良します。 |
基礎工事 | 住宅や建物を新たに建てるために土地をととのえる工事です。 |
ご依頼から施工までの流れ
ご相談・お問い合わせ
お電話やメールフォームからお気軽にご連絡ください。内容が曖昧でも大丈夫です。「こんなことで困っている」程度でも、しっかりお話を伺います。
現地確認・ヒアリング
実際に現地を訪問し、状況を確認します。水の流れや土地の傾斜、使い方のご希望など、細かくヒアリングしたうえで、最適な対応方法を検討します。
ご提案・お見積もり
工事内容のご提案と、概算のお見積もりをご提示します。必要に応じて複数案をご用意することも可能です。内容にご納得いただいてからのご契約となります。
工事の実施
日程を調整し、工事を進めていきます。工事中も気になる点があればすぐにご相談ください。現場スタッフがその場で判断・対応できるのも強みです。
完了・ご確認・お支払い
完了後に仕上がりをご確認いただきます。必要に応じて写真でのご報告や書面のご提出も可能です。ご納得いただいてからのお支払いとなります。

「工事」と聞くと、なんとなく大きな費用がかかるイメージを持たれるかもしれません。
けれど、実際には小規模な整地や排水の調整といった工事であれば、数十万円以内で収まるケースも多くあります。
もちろん内容によって幅はありますが、ご希望のご予算に合わせた提案も可能です。
「思ったよりも相談しやすいかも」と感じていただければ、まずはその一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。
くらしをととのえた工事の一例
ぬかるんだ裏庭を整地し、排水対策+駐車場に(丹波市・20万円・3日)
- 以前の悩み
- 雨が降るたびに水たまりができて、靴が泥だらけに。庭が使えず、駐車スペースも足りなくて不便でした。
- 対応内容
- 勾配調整+排水管設置+砕石舗装(約20㎡)
- 施工期間
- 約3日
- 費用目安
- 約20万円(税込)

ぬかるんでいた庭が、車を快適に出入りできる駐車場に。雨が降っても水はけがよく、水たまりができにくくなりました。
日本庭園を解体して、物置や駐車場に使えるスペースを確保(丹波市・30 万円・2日間)
- 以前の悩み
- 日本庭園の管理が手間で、家のまわりにスペースがなく不便でした。
- 対応内容
- 樹木伐根・庭石撤去→敷地整備(転圧)→砕石敷設(約25㎡)
- 施工期間
- 約2日
- 費用目安
- 約30万円(税込)

家のまわりに広いスペースが確保できました!駐車スペースの確保。また物置を後に設置したり、畑を後に作ったりと有効活用できるスペースが確保できて満足です。
床下に生コンを打設。湿気対策!(朝来市・35万円・5 日間)
- 以前の悩み
- 古民家を購入したのですが、湿気がひどく、床板が腐ってきており、歩くと床がきしんでいました。
- 対応内容
- 床板撤去+防湿シート敷設+コンクリート打設+腐った床板を改修
- 施工期間
- 約5日
- 費用目安
- 約35万円(税込)

気になっていた床下の湿気がなくなり、気になっていた床板の腐っていた部分改修もしてくださいました。
よくあるご質問
小さな工事でもお願いできますか?
はい、大丈夫です。たとえば「水たまりをなんとかしたい」「庭を平らにしたい」といった規模のご相談でも、現地を拝見したうえで最適な対応方法をご提案しています。工事の大小に関わらず、お気軽にご相談ください。
まだ何を頼めばいいか分かっていないのですが、それでも相談できますか?
もちろんです。「なんとなく使いづらい」「どう説明したらいいか分からない」といった状態でも、現地を見ながらお話を伺うことで、最適な工事内容を一緒に考えていくスタイルです。整理されていなくても大丈夫です。
見積もりは無料ですか?
はい。無料です。どんな些細なことでもまずはお気軽にご相談ください。
どの地域まで対応してもらえますか?
拠点のある丹波市を中心に、周辺の市町村(丹波篠山市、福知山市、西脇市、朝来市、多可町など)を主な対応エリアとしています。その他の地域でも内容によって対応可能な場合がありますので、一度ご相談ください。
農地や山林などでも対応できますか?
はい、宅地以外の農地・山林・雑種地なども施工実績があります。ただし農地の場合は農地転用が必要なケースもありますので、状況に応じて手続きのアドバイスなども行っています。
工事期間はどれくらいかかりますか?
内容や天候によって異なりますが、小規模な工事であれば 1~3 日程度、中規模なものでも1 週間以内に終わるケースが多いです。初回のご提案時に、想定日数もあわせてご案内しています。
工事中はご近所への配慮をしてもらえますか?
はい、工事前には近隣へのご挨拶を行い、騒音・車両出入りの注意喚起なども丁寧に対応しています。トラブルが起きないよう最大限の配慮を心がけています。
対応エリア
当社では、以下の地域を中心に「ととのえる工事(整地・排水・造成など)」を承っております。
- 丹波市
- 丹波篠山市
- 西脇市
- 加東市
- 福知山市
- 朝来市
- 多可町
- ほか
上記以外のエリアでも、内容によっては対応可能です。
「うちも頼めるかな?」という場合も、お気軽にお問い合わせください。